タグ : 2025関西大阪万博
いよいよ開会式、184日間の大阪・関西万博がスタート。画像は先週のテストランの様子
万博の開幕まで秒読み段階になってきたところです。本日4月12日、開会式に行ってきます。ここで先日、開幕前の試行(テストラン)に行ってきた際の画像を共有します。(まだ工事中のところもありましたが、実際の所タイプAのパビリオ …
大阪パビリオンの開館式に出席、いよいよ開幕まで13日
今日で令和6年度も終わり、明日から新年度となります。今日は府庁にて、異動される職員さんとも別れを惜しみつつ、お礼を言ってきました。 さて今日で万博13日前。いよいよ開幕までカウントダウン。日々会場の建設が進む中、さる3月 …
自動運転バスに試乗、これからの各地での実装に期待
先日、南河内府民センターでの自動運転EVバス(新モビリティ自動運転バス)の視察に参加してきました。今年、委員会や府議会等々で人手不足(労働者不足)のことは取り上げてきたところですが、特に建設・運輸分野は、現在進行形で不足 …
万博のインパクトを取り込む施策について 環境産業労働常任委員会質疑(令和6年10月9日)
2024年11月9日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
万博のインパクトを取り込む施策について 万博は、世界中からたくさんの人や物が集まり、地球規模の様々な課題に取り組むために、世界各地から英知が集まる場となります。そのため、ものづくり、技術、サービス、人など様々な面で魅力あ …
万博会場内でのトップセールスを生かしたビジネス交流機会の促進について 環境産業労働常任委員会質疑(令和6年10月9日)
2024年11月9日 令和6年度 議会報告大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)議会報告
先日の我が会派による代表質問に対して、知事御自身が万博期間中に来阪される海外の政府関係者等の要人等へじかにお会いし、大阪のビジネス環境や強みをしっかり発信していくといった答弁がありました。万博期間中には、万博参加国・地域 …
4月2日、選挙戦は3日目へ。お約束(2)2025関西大阪万博の成功
2023年4月3日 政治活動
選挙戦は3日目へ。 府議会議員選挙は3日目を迎えました。今日も枚方市内各地で演説やご挨拶、様々な活動を行いました。応援団の方々や、同志の皆さまに支えられながら、一日を走りきれました。ありがとうございました。 温かいお言葉 …