大大阪への挑戦!(大阪府議会議員)岩本ゆうすけの公式サイトです。地元枚方の未来を切り拓き、大阪の発展と成長に全力で取り組む。
活動記録

タグ : 大阪府議会

食品ロス削減の取組について 環境産業労働常任委員会質疑(令和6年10月9日)

府では、食品ロス削減に積極的に取り組むとともに、消費者に対して効果的な啓発を実施する事業者を、おおさか食品ロス削減パートナーシップ制度による事業者として決定し、府と連携した取組を行っていただいているところですが、食品ロス …

カーボンニュートラル、SAFの推進について 環境産業労働常任委員会質疑(令和6年10月9日)

カーボンニュートラルの推進(SAF):廃食用油の取り組み 先般、我が会派の代表質問において、カーボンニュートラルの推進に関するSAFの取組について問うたところです。大阪府が航空分野における脱炭素化を先導し、代替燃料である …

人材不足を補うための取組みについて(令和6年9月30日 定例会・一般質問)

生産年齢人口の減少に伴い、これから大幅な人手不足問題が想定され、一部では顕在化し始めています。信用調査会社によると、従業員の離職、採用難、人件費高騰などを原因とする、いわゆる人手不足倒産は、本年上半期に全国で約百八十件発 …

枚方市駅周辺再整備 跡地活用について(令和6年9月30日 定例会・一般質問)

枚方市駅周辺再整備 跡地活用 枚方市が進めている枚方市駅周辺再整備は、老朽化した市役所の庁舎移転建て替えを中心とした一大プロジェクトです。府としても、北河内府民センターを枚方市駅に隣接する複合ビルに移転し、その跡地で新し …

外国人材との共生社会の実現について(令和6年9月30日 定例会・一般質問)

今後、金融系外国企業等の誘致が進み、多くの高度外国人材が大阪で働くことになると、帯同する家族の方々も含め、住宅、教育、医療などの生活面での課題が様々な場面で発生すると想定されます。外国人の方が抱える課題やニーズは、大阪府 …

国際金融都市OSAKAの実現をめざして(令和6年9月30日 定例会・一般質問)

国際金融都市OSAKAに向けて、金融系外国企業等の誘致を着実に進めていくために、直接的なビジネス支援に加え、経営者や従業員となる高度金融人材と、また御家族が安心して暮らせるような生活環境面の支援も並行していくことが重要で …

津田サイエンスヒルズについて(令和6年9月30日 定例会・一般質問)

枚方市東部に位置する津田サイエンスヒルズは、研究・商品開発機能を備えた企業等の集積地として、高い技術を持つ多くの企業が立地をしています。これら企業の多くは、平成十五年以降に大阪府住宅供給公社や大阪府との間で、二十年間の事 …

不法占拠への対策について(令和6年9月30日 定例会・一般質問)

不法占拠は、府民の利益を損ねるものであり、全庁で早急に解消すべきとの思いから、昨年九月定例会で質問、財務部長からは、その解消が進むよう、不法占拠対応要領に基づき取り組んでいくと答弁がありました。 しかしながら、スライドに …

« 1 2

月別アーカイブ

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

活動記録:カテゴリ

連絡先

事務所
〒573-1146
大阪府枚方市牧野阪2丁目5−1 上羽ビル307
電 話
072-864-5004
FAX
050-3488-9143
メール
ご意見・ご要望他、各種お問合せは専用メールフォーム
PAGETOP
Copyright © 大阪府議会議員 岩本ゆうすけ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.