月別アーカイブ: 2023年11月
11月議会が始まりました
2023年11月22日 政治活動
11月議会が始まりました 11月20日から11月議会が始まっております。本日も教育常任委員会、令和4年度の決算がテーマとなっています。 朝から審議が行われており、午後に岩本も質疑予定(7番目)です。 今回は6項目を取り上 …
教員業務支援員の配置授業について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
2023年11月13日 令和6年度 議会報告枚方市議会質疑応答議会報告
我が会派として代表質問で確認した内容でありますが、教員が児童生徒への指導などに注力できる体制を整備するためには、多様な人材を配置することにより、教員の負担軽減を図ることが重要と考えています。 その中でも、令和二年度以降、 …
探求学習の充実について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
2023年11月13日 令和6年度 議会報告枚方市議会質疑応答議会報告
今年三月に発表された第二次大阪府教育振興基本計画では、国の中央教育審議会の答申に触れながら、複雑で予測困難な社会の中で、子ども自身が自分のよさや可能性を認識し、多様な人々と協働しながら、持続可能な社会のつくり手となること …
中高のキャリア教育の充実について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
2023年11月13日 令和6年度 議会報告枚方市議会質疑応答議会報告
急激に変化する時代の中で、全ての子どもたちが、将来働くことに意欲を持って、自己実現を図りながら豊かな人生を切り開いていくためには、小学校から高校まで切れ目のないキャリア教育を進めていくことが重要であると考えています。また …
プレコンセプションケアにおける助産師との連携について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
2023年11月13日 令和6年度 議会報告枚方市議会質疑応答議会報告
プレコンセプションケアは、成育医療等基本方針において、医療や福祉、教育などの幅広い分野と連携を図りながら推進していくこととされています。様々な外部人材との連携が必要ということですが、中でも助産師は、命が生まれる瞬間だけで …
ヘルメット着用促進に係る対策について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
2023年11月13日 令和6年度 議会報告枚方市議会質疑応答議会報告
さきの森田委員の質疑において、児童生徒の自転車通学においてヘルメット着用が定着していくためには、現状を把握し、生徒の状況に応じた段階的な取組を進めていくことが重要だと考えると保健体育課長に御答弁をいただきました。児童生徒 …
高等学校における(社会で活躍する)卒業生の活用について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
2023年11月13日 令和6年度 議会報告枚方市議会質疑応答議会報告
府立高校における卒業生の外部人材の活用については、同窓会や大阪府学校支援人材バンク等に登録いただいた方々に、専門性の高い講義を行ってもらったり、部活動における技術指導などを行ってもらっていると聞いています。府立高校では、 …
母校応援ふるさと納税制度について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
2023年11月13日 令和6年度 議会報告枚方市議会質疑応答議会報告
ふるさと納税制度は、自分が応援したい地域に自分の意思で納税できるよう、平成二十年に創設をされました。その後、ポータルサイトの台頭や返礼品の充実、税控除手続の簡素化などにより、令和四年度の寄附額は制度開始時の約百二十倍とな …
入学者選抜における障がいに係る配慮について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
2023年11月13日 令和6年度 議会報告枚方市議会質疑応答議会報告
高校入試を受験するに当たり、病気、負傷や障がいのある生徒が、そのことを理由に受験することを諦めることのないよう、必要な生徒には時間延長、別室受験や問題用紙の拡大等の配慮がなされているとのことですが、学習障がいのある生徒に …
障がいのある子どもの学びの充実について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
2023年11月13日 令和6年度 議会報告枚方市議会質疑応答議会報告
支援学級・通級による指導の状況について 昨年四月、文部科学省からの通知、特別支援学級及び通級による指導の適切な運用についてでは、子どもの障がいの状況に応じた学びの場の判断や学習内容等について適切な対応を求められていました …