大大阪への挑戦!(大阪府議会議員)岩本ゆうすけの公式サイトです。地元枚方の未来を切り拓き、大阪の発展と成長に全力で取り組む。
活動記録

日々の事(岩本日常)

交通安全週間のティッシュ配りへ。大量に作ったのか、内容改定すべき。踏切超える通学を目の当たりに

9月21日は枚方公園駅にて朝のティッシュ配りに参加してきました。(一社)枚方青年会議所の活動として、秋の交通安全運動への協力の一環です。あまり行く機会のない朝の枚方公園駅、駅に立ち”勉強”させていただきました。 自転車条 …

9月議会の一般質問の1日目、木村さん質疑。岩本は明日の出番ゆえ準備中、外からはオクトーバーのゴキゲンな歌声が

9月議会の一般質問の1日目 先週より始まった9月定例月議会、本日より4日間予定で一般質問が始まりました。今日は会派から木村議員が質疑。岩本も明日に質疑を行う予定でして、連日ヒアリングをしてきました。画像は今日の「ぱぴるす …

9月定例月議会

一般質問ヒアリング続く。2日続けて開花さん、後輩も距離感を気に入った様子。味玉を替え玉と読み違って恥かいた話

9月定例月議会 ヒアリング続行中 先週より始まった9月定例月議会(42日間の会期)、岩本も一般質問を行う予定でして、連日のヒアリングを行っております。今回の項目は以下の通り(岩本は9月16日、8番目の予定) 都市計画の今 …

牧野のラーメン屋、拉麺開花を初体験。先輩に1日2回会ったので偶然過ぎて笑いが出ました。

今日(9月11日)は、朝から消防団の訓練でした。 牧野のラーメン屋、拉麺開花を初体験 日中は活動報告のポスティング、夜はインターン生と牧野駅前にできた拉麺開花さんへ。京阪の牧野駅から約70秒(開花さん自称)の近さ、セブン …

バナナも卵も○○も!祭りの後の片付けはごみが山積みで、いろいろ考えさせられる。やった感ある画像は無し。

※祭り後1週間、議会の準備やら委員協議会やら自分の店の片付け(いろんな意味で)やらで ドタバタ→畳で意識失う→深夜目覚めるの繰り返しでした。祭り前後くらいからの動きをかいつまんで報告します。 祭りの後の片付けはごみが山積 …

もう夏休みも終盤に入り、イメチェン目指す。テストキッチンに出席

もう夏休みも終盤 夏休みも終盤にはいり、娘の宿題の進捗を確認しておきたい時期です。※2学期始業式:8月26日(金曜日) いよいよ来週です。 1学期始業式:4月8日(金曜日) 1学期終業式:7月20日(水曜日) 2学期始業 …

エアコンフィルタのクリーニングは定期的にやってもらうべきなのと、ちょっとした使い方でカビを予防できる話。娘は無事に退院し、千葉に。

エアコンフィルタのクリーニングは定期的にやってもらうべき ちょっとした使い方でカビを予防 娘は無事に退院し、千葉に エアコンフィルタのクリーニングは定期的にやってもらうべき 「エアコンからの空気が汚れてるから、肺炎になっ …

お好み焼き+ご飯は大阪の食文化、健康に悪い!?

大阪の食文化が健康に影響? <大阪の食文化>粉もん+ごはん「控えて」 府が警鐘 この刺激的なタイトル・・・一時的にせよ、Yahoo!ニュースのヘッドに上がったことは驚きを禁じえません。検索結果がパーソナライズされていくG …

監査委員業務のあと、畑のナスビに水やりへ

本日は監査委員業務でした。 その後、何軒か市民の方の家を訪問しポスター貼ったり、市政に関するお話を聞いていました。 畑のナスビに水やりへ 夕方は畑に水やりに。ある方からお借りして3週間。 畑と言っても縦横2メートル弱のも …

わたしの家の十周年夏祭りに参加。目を閉じればナカガワがそこに

「わたしの家」十周年夏祭り 先週に地元須山の「わたしの家」10周年記念の夏祭りに行ってきました。父親もボランティアで参加していました。(あまり人前に出ることもない父ので、少し嬉しいです) 甲須出身の僕としては、ここで目を …

« 1 8 9 10 44 »

月別アーカイブ

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

活動記録:カテゴリ

連絡先

事務所
〒573-1146
大阪府枚方市牧野阪2丁目5−1 上羽ビル307
電 話
072-864-5004
FAX
050-3488-9143
メール
ご意見・ご要望他、各種お問合せは専用メールフォーム
PAGETOP
Copyright © 大阪府議会議員 岩本ゆうすけ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.