大大阪への挑戦!(大阪府議会議員)岩本ゆうすけの公式サイトです。地元枚方の未来を切り拓き、大阪の発展と成長に全力で取り組む。
活動記録

日々の事(岩本日常)

市とハローワーク共催『子育てママの就活準備セミナー』へ。就労支援+子育て支援のセミナーにて、アウェーを感じながら学ぶ

市とハローワーク共催『子育てママの就活準備セミナー』とは? 24日は朝から『子育てママの就活準備セミナー』に行ってきました。ハローワーク(枚方マザーズコーナー)さん主催で、枚方市の子育て支援室と商工振興課ともコラボでの開 …

養父東町さんの防災訓練に消防団で参加。家族写真と歯ブラシの用意。1度の参加では意味がないかもしれないが・・

鳥取県中部地震 21日、鳥取県を震源地とする地震がありました。建物被害として屋根の崩落、窓ガラス破損等、一部損壊はあるものの、建物倒壊等の大規模被害の情報なしとのことでした。また枚方市周辺では、京阪本線とJR環状線に遅延 …

「若年人材採用支援セミナー」に参加。枚方市、地元企業の人材確保についても支援の姿勢。

「若年人材採用支援セミナー」に参加 先日(少し前)になりますが、枚方市の主催による企業向け「若年人材採用支援セミナー」に参加してきました。会場はきらら内の地域活性化支援センターです。岩本もキャリアコンサルタントとして、状 …

ご意見求む!岩本、子ども科学エネルギー教室のチラシの件で迷っております

今回、ふれあいネットひらかたとして12月の下旬に『子ども科学エネルギー教室』を開催します。今回、チラシが何人かのデザイナーさんから提案がありましたので、ぜひ皆様のご意見を賜りたく、お願いする次第です。いいのが出てきて、少 …

1年でもトップクラスに身体を動かす日、10月9日の午後はアベックリレーでした、紐が切れる珍事。有志の先生方も参戦

(前回までの続き)例年、連休の中日は枚方市内でも各地で区民体育祭が行われます。28年(10月9日)は、午前は平野・殿二・招提と3校区を回りました。 平野小学校にて、アベックリレー(二人三脚) 午後から平野小にて、アベック …

1年でもトップクラスに身体を動かす日、10月9日の午前は平野校区での挨拶から殿二校区・招提校区へ

例年、連休の中日は枚方市内でも各地で区民体育祭が行われます。28年(10月9日)は、雨ということで延期や中止もあったようですが、牧野地域では一部を除き、この日に行われました。 平野校区での挨拶 岩本は朝から平野小学校に行 …

借りてる畑で茄子倒し大根の種まき。秋の戦いが始まりました

今年の夏、ひょんなことからお借りしていた畑ですが、 ・ナスビ(茄子)3本 ・バジル    3本 ・ネギ(葱)  10本弱 を育てていました。夏の間、インターン生や家族にも手伝ってもらいながら、茄子は20個近く、バジルは何 …

母校?きよし幼稚園と中宮まぶね保育園の運動会へ。母校の運動会は昔と変わらず。

今日は二つの運動会に行ってきました。10月と言えば涼しくなるものですが、日中は例年より暑いですよね。先週の平野小の運動会でも、皆が暑い暑いと言っていました。 中宮まぶね保育園の運動会 まず、中宮まぶね保育園の運動会に行き …

交通安全週間のティッシュ配りへ。大量に作ったのか、内容改定すべき。踏切超える通学を目の当たりに

9月21日は枚方公園駅にて朝のティッシュ配りに参加してきました。(一社)枚方青年会議所の活動として、秋の交通安全運動への協力の一環です。あまり行く機会のない朝の枚方公園駅、駅に立ち”勉強”させていただきました。 自転車条 …

9月議会の一般質問の1日目、木村さん質疑。岩本は明日の出番ゆえ準備中、外からはオクトーバーのゴキゲンな歌声が

9月議会の一般質問の1日目 先週より始まった9月定例月議会、本日より4日間予定で一般質問が始まりました。今日は会派から木村議員が質疑。岩本も明日に質疑を行う予定でして、連日ヒアリングをしてきました。画像は今日の「ぱぴるす …

9月定例月議会
« 1 7 8 9 44 »

月別アーカイブ

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

活動記録:カテゴリ

連絡先

事務所
〒573-1146
大阪府枚方市牧野阪2丁目5−1 上羽ビル307
電 話
072-864-5004
FAX
050-3488-9143
メール
ご意見・ご要望他、各種お問合せは専用メールフォーム
PAGETOP
Copyright © 大阪府議会議員 岩本ゆうすけ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.