日々の事(岩本日常)
滞在中は犀川のほとりでひたすら撮影。動画収録もラクじゃない~民泊初体験!金沢探報記~2/3
2017年7月22日 日々の事(岩本日常)
民泊初体験!金沢探報記~撮影風景について(2/3)~ 金沢民泊について前回、民泊で感じたことについて記事を書きました。今回は金沢滞在中での2泊3日の過ごし方です。もともと、NPO法人と勉強法についての動画教材(Udem …
初の民泊は特にトラブルもなく楽しめました~民泊初体験!金沢探報記~1/3
2017年7月22日 日々の事(岩本日常)
民泊初体験!金沢探報記~1/3 2泊3日で石川県は金沢市に行ってきました。議員としての視察ではなくって、NPO法人の運営についてと、勉強法についてのUdemy動画教材の収録です。京都駅からサンダーバードで2時間ほどかけて …
平成29年度第1回枚方市都市計画審議会に出席しました。会議の概要報告
2017年7月17日 地域・奉仕活動政治活動日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
平成29年度第1回枚方市都市計画審議会 岩本は平成29年度、議会からの委員として都市計画審議会のメンバーとしても活動しています。少し前ですが、平成29年度の第1回枚方市都市計画審議会が行われましたので概要をご報告。 会議 …
7月7日は結婚記念日。7月1日よりオリジナル婚姻届けがスタート、枚方は七夕伝説のまち。
2017年7月8日 政治活動日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
7月7日は結婚記念日 岩本家は7月7日が結婚記念日でした。ちょうど11年になります。あっという間の約10年間、『執念の10年』です。先輩からは「ここから20年目まで忍耐の20年や」とも言われていますが、まあ仲良くやってい …
緊急事態発生。車のパンクで左側後輪が沈む。バースト疑惑に戦慄した話
2017年6月9日 日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
タイヤの日とは? 緊急事態発生。車のパンクで左側後輪が沈む 突然ですが、タイヤの日という日があるのを知っていますか? 4月8日です。これは、4月が交通安全週間で、8という数字が輪(タイヤ)をイメージさせるかららしいです。 …
6月1日から郵便料金が値上げ。ちゃお懸賞応募ハガキも値上げ。銀はがし攻略に娘が賞賛の眼差し
2017年6月2日 政治活動日々の事(岩本日常)
6月議会に向けての委員協議会 終了 今日は建設・環境委員協議会でした。会派からは岡沢議員が委員として出席。これで6月議会に向けての委員協議会は終わり、5日の各派代表者会議・議会運営委員会で6月議会の全体像を決定していく流 …
妻の誕生日。ケーキをパティスリーラオさんで購入。
2017年5月24日 日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
パティスリーラオさんのケーキで妻の誕生日 岩本家では、5月に妻の誕生日があります。今年は枚方市駅近くのパティスリーラオさんで購入しました。 場所は枚方市駅から10分ほど歩いての天安門前です。なかなかメルヘンチックな内装・ …
第1回ひらかぐマルシェ、いよいよ明日。150店舗の規模。スワッグ作りたい方はふれあいネットひらかたまで。ワークショップで出店
2017年5月20日 日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
150店舗も出店! いよいよ明日「第1回ひらかぐマルシェ」 暑い日々が続きます。明日5月21日は、枚方市は家具団地にて『第1回ひらかぐマルシェ』が行われます。これからも年4回、第3日曜日開催予定のようです。開催場所は、枚 …
5月開会議会が終わる。平成29年度、総務委員長として頑張ります。
2017年5月20日 政治活動日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
平成29年度、総務委員長就任 週末になりました。それにしても暑いですね。急激な温度変化に体がついていきません。 さて5月開会議会が終わりました。岩本、今年度は総務常任委員会の委員長という役職をいただきました。ありがとうご …
枚方市病児保育室の受付が24時間365日対応に。コンビニの青汁が不味くなくて、「もう一杯!」が言えなかった
2017年5月17日 日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ枚方市のニュース
5月議会、今日は本会議はなく、会派間の調整で1日が終わりました。控室にて会派メンバーと、今後のことについて意見かわしながら過ごしました。 枚方市病児保育室の受付が24時間365日対応に さてタイトルの本題。 広報ひらかた …