日々の事(岩本日常)
ゼンリンの地図を買いました
2014年3月25日 日々の事(岩本日常)
先日、ゼンリンの地図を買いました。 4年ぶりくらいなので、いろんな所が大きく変わっていると思います! 私、たま~に世界地図を眺めていると楽しい気分になるのです。住宅地図もペラペラ見たりします。ちょうど母親が、地図を見るの …
娘が卒園式を迎えました
2014年3月25日 日々の事(岩本日常)
先週ですが、娘が卒園式を迎えました (殿二幼稚園さん今年は行けなくてごめんなさい!) 保育園と幼稚園は例年同じ日に卒園式が行われているようで、普段は 殿二幼稚園様の方に行っているので、保育園の卒園式は初めてで、新鮮でした …
健康づくり体操教室の体験会に20名以上の参加!
2014年3月23日 政治活動日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
私が関わっておりますNPOふれあいネットひらかたの新規事業 これまでは子供のみ対象としていた体操教室を、 新年度26年度の新規事業として体験会を行ったところ、20名以上の参加。 前回の体験会(11月)は2名だったので、驚 …
大きな声で返事をしてほしいのと、挨拶の後も立って礼をすべきでは
2014年3月23日 政治活動日々の事(岩本日常)
(大きな声で返事をしてほしいのと、挨拶の後も立って礼をすべきでは) 先週ですが、招提中学校の卒業式に行きました。滞りなく式は終わったと思います。個人的に気になったこと2つあって、些細かもしれませんが、 1名前を呼ばれたら …
こだわりについて投稿
2014年3月23日 政治活動日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
穂谷自然農園(上武さんところの農園)は、 無農薬で野菜をつくっています。そのこだわりについて投稿。 (※ステマではありません。) 少し前ですが、農業体験の用事で穂谷自然農園にお伺いした時に 見慣れないUSBの器具や、化学 …
草野派糸東流拳法空手道会の第38回全国少年少女組手選手権大会にて
2014年3月21日 政治活動日々の事(岩本日常)
前後しますが、3連休の初日は滋賀県の県立体育館にて、草野派糸東流拳法空手道会の第38回全国少年少女組手選手権大会に行ってきました。 私、小学2年から卒業までは空手やってました。(佐藤君達と一緒に山田東小学校の体育館にて。 …
自転車安全教室後
2014年3月9日 政治活動日々の事(岩本日常)
自転車安全教室後、偶然というか半ば強制的に中農委員長より呼び出し。 やることあって、今日は昼ご飯だけでごめんなさいしました。 ラーメンたかばしでパソコン開け作戦会議。 ・・・全国的になかなか、珍しい風景ではないでしょうか …
ケーキにて祝っていただけました
2014年3月9日 日々の事(岩本日常)
やっとというか、昨日ケーキにて祝っていただけました。 ここ数日、帰りが遅かったこともあるのですが。 なぜか事前に部分的に食べられていたのと、 ローソクを消し、チョコレート板を食べたのが娘ということで 誰の誕生日かわからな …
今日で代表質問が終了しました
2014年3月5日 政治活動日々の事(岩本日常)
今日で代表質問が終了しました。 4日ぶりの投稿で、いくつかまとめて投稿します。 1スケート 以前よりアニメを見ていて憧れがあり、(別にオリンピックがあったからではない)娘がスケートを習い始めるらしい。 スイミングにも通っ …
娘の急熱
2014年2月25日 日々の事(岩本日常)
【娘の急熱】 実は今日、娘が熱が出て、病児保育に連絡するも3人キャンセル待ちで、 結局、自分が午前中に自宅で質問作成しながら一緒に居ることになりました。 (本人はドッジボール大会を楽しみにしてたようですが) 病児保育は、 …