日々の事(岩本日常)
大学の同窓会の会員数と、社長の出身大学
2015年5月1日 日々の事(岩本日常)
控室の書類を整理していて、出てきましたので投稿。 同窓会会員数=卒業と考えていいのでしょうか? 社長の数は、なかなか考えさせられますね…(会社の規模は分かりませんが) 単純に考えると、同窓会会員数が多い学校に縁があると、 …
いしだてっぺいの門真グランドオープンのフェア
2015年5月1日 政治活動日々の事(岩本日常)
選挙ネタが続いていましたので。 5月8日に門真のてっぺいがオープンするということで、現在替え玉は何玉でも無料、ギョーザ無料券ももらえます。5月6日まで。 (いしだてっぺい、食べてるときはすごくおいしいのでいつも替え玉して …
さくらマルシェ
2015年4月10日 日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
サプリ村野の子育て支援のイベント さくらマルシェ 先週の話ですが、サプリ村野の子育て支援のイベント【さくらマルシェ】にお邪魔してきました。 去年も行かせていただきました(もう一年になるんですね。。) 当日は、暑いくらいの …
親思う心にまさる親心、と人はいうけれど…モールにて北海道フェア
2015年4月5日 日々の事(岩本日常)
所要にて立ち寄ったくずは、それで通路代わりに歩いていたくずはモールにて。(枚方に住んでるのに、モールは去年のオープン以来ぐらい) たまたま北海道フェアをやっていて。自然のものとか、塩少なめとか、商品をいろいろみていると、 …
昼ごはんはICC アマークドパラディ
2015年4月2日 日々の事(岩本日常)
昼ごはんはICC 外大の学食(ICC)にて。久々に、食券を買いました。 量が多い!(同行者、パスタとパンで死にかけてました)650円はお買い得でっせ~! 地域の方、誰でも行けるようですし、行ってみてください。 特に(地元 …
朗報!留守家庭児童会室の開室時間が30分 前倒しになりました
2015年4月2日 日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ
留守家庭児童会室の開室時間が30分 前倒し! 留守家庭児童会の時間が、今日4月1日から朝8時開室になりました。 これまで、朝8時半からの開室で、保護者も送り迎えが大変でした。 1年生を校門前で待たしておくわけにもいかない …
カセットデッキ!!!27年3月で閉園を迎えた殿二幼稚園の卒園式
2015年4月1日 日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
27年3月で閉園 殿二幼稚園の卒園式 もう4月ですが 先月の殿二幼稚園卒園式の様子 地元で行ってきました。 いつもは年長と年中?が向かい合って卒園式だけど、今年は送りだす子供たちがいません。みんな、卒園。 最後だからなの …
今日は自宅で昼ごはん! 今日から春休みで・・
2015年3月25日 日々の事(岩本日常)
今日は自宅で昼ごはん! 昨日は小学校の終業式、今日から春休み。 娘もランドセルを置いて、留守家庭児童会(学童)に行ってます。 で、当然ながら昼ごはんは娘の弁当の残り。 おにぎりとホウレン草?、竹輪のテンプラという組み合わ …
小学校の卒業式 お世話になった先生へ・・
2015年3月19日 日々の事(岩本日常)枚方市のあれこれ枚方市式典・行事
平野小学校卒業式 3月18日、平野小学校の卒業式に行ってきました! いつも、授与の時には夢とか抱負とか卒業生が言うのですが、最後の方で一人、「お世話になった先生にありがとう・・」的な一言がありました。 皆が思いを述べられ …