今日で令和6年度も終わり、明日から新年度となります。今日は府庁にて、異動される職員さんとも別れを惜しみつつ、お礼を言ってきました。

さて今日で万博13日前。いよいよ開幕までカウントダウン。日々会場の建設が進む中、さる3月23日、大阪ヘルスケアパビリオン開館式に多くの仲間・関係者と共に参加してきました。

式典後、大阪ヘルスケアパビリオンの内覧会へ。大阪ヘルスケアパビリオンのテーマは”REBORN”——人は生まれ変われる。会場ではまず入り口で個人ごとのデータ(PHR)を測定します。岩本もいろいろデータを測定してもらい髪や肌などの健康状態を診断、このデータをもとに館内でいろんな体験を重ねていくことができます。途中では25年後の岩本も見ることができました。こうしたデータはアプリで保存でき、期間中も継続して計測できたりできます。この日、歯の計測がうまくいかなかったので、今度やってみたい。夢洲以外でも、大阪府内でのいくつかのポッド等でも計測できるようになるようです。

ざっと見ても、iPS細胞を生かした心筋シート、人間洗濯機、教育の形、未来のモビリティ、食のあり方、エネルギー、美容など、ここだけで2時間以上いてましたが、それでも(大阪パビリオンだけでも)全部を見きれずでした。これじゃ、とても1日では万博会場全てを回る事は無理だなと。
(大阪ヘルスケアパビリオン https://2025osaka-pavilion.jp/

https://www.facebook.com/share/v/1JnmHBATmg/

https://www.facebook.com/share/v/1LnVfSCe6y/

あとパビリオン出てから、おまけでカプコンの出展でモンハンのコンテンツを体感。ARデバイスを着けて、自らの手でキャラクターに触り、体験できました。万博ではそうした体感・体験できるパビリオン・学びのコンテンツが山盛りあります。ぜひ皆さんも楽しみにしておいてくださいね。内覧を通して、これからどういった技術がでてくるのか、その一端を垣間見ることができましたし、健康に対する価値観が変わる素敵な時間でした。ここまでに関わってこられた建設の方々、出展される企業、大阪府・市の職員など関係者の皆さまに感謝です。

そして、ここからいよいよ盛り上がっていく段階です。ここに来るまでにもたくさんの方から様々な声をいただいてきましたが、大阪の成長発展に必要な事と確信し、取り組んできたつもりです。

国府市それぞれ仲間も含めて全力で盛り上げていきます!(仲間で水を差すようなことも一部あったりして非常に残念ですけど)一緒に動いてくれる人と、手を取り合って歩いていきたいと、頑張っていきます。

新年度、岩本にとっては折り返しの3年目、大阪にとって重要な一年全力で駆け抜けていきます。何かありましたらお気軽にお声掛けください。(食事会や報告会もやっていきますよ!!)