大大阪への挑戦!(大阪府議会議員)岩本ゆうすけの公式サイトです。地元枚方の未来を切り拓き、大阪の発展と成長に全力で取り組む。
MENU
メニューを飛ばす
活動記録
思い・政策
なぜ、政治なのか
令和6年11月定例月議会(会派を代表して討論)
令和6年度大阪府施策についての提言(令和6年8月5日実施)
政策・主張(府議2023-2027)
枚方にかける思い
プロフィール
自己紹介
経歴
ライフワーク
資料室
府議会質疑応答
議員報告PDF書庫
動画一覧
お問い合わせ
Information
活動記録
HOME
»
活動記録
»
議会報告
»
令和5年度 議会報告
»
入学者選抜における障がいに係る配慮について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
入学者選抜における障がいに係る配慮について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
投稿日 : 2023年11月13日
最終更新日時 : 2024年12月27日
投稿者 :
kin-27
カテゴリー :
令和5年度 議会報告
,
大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)
,
議会報告
高校入試を受験するに当たり、病気、負傷や障がいのある生徒が、そのことを理由に受験することを諦めることのないよう、必要な生徒には時間延長、別室受験や問題用紙の拡大等の配慮がなされているとのことですが、学習障がいのある生徒について、本人、保護者が希望する配慮がなされていないのではないかとの不安の声をお聞きしました。受験上の配慮を希望する場合、どのような手続で申請や承認がなされるのか、高等学校課長にお伺いします。
〇大阪府公立高等学校入学者選抜における配慮につきましては、毎年要綱を定め、市町村教育委員会を通じて、各中学校等へ周知するとともに、考え方や手続等につきまして説明会を開催をしているところでございます。
〇申請、承認に当たりましては、本人、保護者が希望する配慮内容について、障がいの種別ではなくて、本人が何に困っているのか、どこに困難さがあるのかなど、個別の状況を中学校や市町村教育委員会が丁寧に把握をし、学力検査であるという前提を踏まえて、公平性の観点から確認をした上で、公立高等学校を所管する教育委員会に申請をして、同委員会において精査、承認をしているということでございます。
〇今後も、公平性を担保しつつ、個別の障がいの状況を確認しながら、市町村教育委員会と連携をし、受験生に対して必要な配慮が適切に実施できるよう取り組んでまいります。
高校入試における配慮が、公平性の観点を踏まえ、個別の状況に応じて適切に行われていることは分かりました。
先ほど高等学校課長の答弁の中で、配慮については毎年要綱を定めているとありましたが、具体的に近年においてどのような変更があったのでしょうか、高等学校課長にお伺いします。
〇個別の障がいの状況に応じて、必要だと認められる志願者に対しましては、令和四年度選抜より、漢字に平仮名のルビを付した問題用紙を使用できることといたしました。また、令和五年度選抜より、学力検査に加えて、例えば聴音や朗読における問題用紙の拡大など、実技検査においてもそれぞれの検査の狙いを損なわない範囲で配慮受験ができることといたしました。令和六年度選抜に向けましては、定時制の課程で実施する小論文等におきましても、新たに問題用紙の拡大やルビ打ちなどの配慮が実施できるよう、要綱を改定したところでございます。
〇引き続き、公平性を担保しながら、個別の状況に応じて、生徒が安心して受験できるよう、受験上の配慮について研究してまいります。
高校入試において、学力を検査するために、公平であることを前提に、一方で生徒が安心して受験できる環境を整えることは重要です。そのためには、引き続き、個々の生徒が安心して適切な配慮が受けられるよう、様々な視点から継続して研究いただきたいと思います。
一方、本日の答弁にありましたような、このような受験上の配慮、また取組について十分理解いただけず、不安を感じている生徒、保護者がいるのも確かであります。誰もが安心して受験できるよう、しっかり周知いただきますよう要望しておきます。
こんな記事も読まれています:
母校応援ふるさと納税制度について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
高等学校における(社会で活躍する)卒業生の活用について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
いじめ虐待等対策支援体制構築事業費について(2023年11月22日 教育常任委員会質疑)
小学生新学力テスト事業費について(2023年11月22日 教育常任委員会質疑)
投稿タグ
入学者選抜
,
教育常任委員会質疑
Facebook
Hatena
twitter
Google+
←
障がいのある子どもの学びの充実について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
母校応援ふるさと納税制度について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
→
PickUp
人気の投稿
最近の投稿
5月20日、5月議会。岩本は環境・産業・労働委員会の所属へ
討論準備。12月15日に本年最後の府政報告会、片鉾で
枚方市駅周辺再整備 跡地活用について(令和6年9月30日 定例会・一般質問)
万博開幕までいよいよ・・300日を切りました!
津田サイエンスヒルズについて(令和6年9月30日 定例会・一般質問)
大阪パビリオンの開館式に出席、いよいよ開幕まで13日
自動運転バスに試乗、これからの各地での実装に期待
交野ヶ原交野節の研究調査会に参加
本日より2月議会、府政報告を発行しました
テレビ出演のご報告:2月9日、府議会広報TV番組に岩本出ます
月別アーカイブ
月別アーカイブ
月を選択
2025年4月 (1)
2025年3月 (2)
2025年2月 (2)
2025年1月 (2)
2024年12月 (2)
2024年11月 (8)
2024年10月 (9)
2024年9月 (3)
2024年8月 (3)
2024年7月 (4)
2024年6月 (2)
2024年5月 (1)
2024年4月 (4)
2024年3月 (11)
2024年2月 (4)
2024年1月 (1)
2023年12月 (8)
2023年11月 (11)
2023年10月 (1)
2023年9月 (9)
2023年8月 (4)
2023年7月 (1)
2023年6月 (6)
2023年5月 (4)
2023年4月 (18)
2023年3月 (15)
2023年2月 (8)
2023年1月 (14)
2022年12月 (12)
2022年11月 (21)
2022年9月 (7)
2022年8月 (4)
2022年7月 (10)
2022年6月 (2)
2022年5月 (2)
2022年4月 (1)
2022年3月 (2)
2022年2月 (3)
2022年1月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年9月 (2)
2021年8月 (2)
2021年6月 (1)
2021年5月 (6)
2021年4月 (6)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (7)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (4)
2020年9月 (7)
2020年8月 (4)
2020年7月 (3)
2020年6月 (7)
2020年5月 (3)
2020年4月 (1)
2020年3月 (15)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (11)
2019年11月 (32)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年8月 (8)
2019年7月 (8)
2019年6月 (11)
2019年5月 (7)
2019年4月 (15)
2019年3月 (8)
2019年2月 (6)
2019年1月 (3)
2018年12月 (12)
2018年11月 (12)
2018年10月 (36)
2018年9月 (10)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (10)
2018年4月 (5)
2018年3月 (34)
2018年2月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (11)
2017年9月 (15)
2017年8月 (10)
2017年7月 (17)
2017年6月 (11)
2017年5月 (14)
2017年4月 (14)
2017年3月 (44)
2017年2月 (12)
2017年1月 (10)
2016年12月 (20)
2016年11月 (18)
2016年10月 (12)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (14)
2016年6月 (18)
2016年5月 (12)
2016年4月 (11)
2016年3月 (44)
2016年2月 (14)
2016年1月 (6)
2015年12月 (9)
2015年11月 (5)
2015年10月 (18)
2015年9月 (6)
2015年8月 (28)
2015年7月 (10)
2015年6月 (23)
2015年5月 (18)
2015年4月 (31)
2015年3月 (18)
2015年2月 (7)
2015年1月 (13)
2014年12月 (14)
2014年11月 (5)
2014年10月 (8)
2014年9月 (13)
2014年8月 (25)
2014年7月 (30)
2014年6月 (34)
2014年5月 (31)
2014年4月 (29)
2014年3月 (43)
2014年2月 (24)
2014年1月 (26)
2013年12月 (28)
2013年11月 (26)
2013年10月 (65)
2013年9月 (21)
2013年8月 (6)
2013年7月 (9)
2013年6月 (11)
2013年5月 (2)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (12)
2013年1月 (4)
2012年12月 (6)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (1)
2012年8月 (16)
2012年7月 (5)
2012年6月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (11)
2012年1月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (12)
2011年10月 (5)
2011年6月 (3)
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
活動記録:カテゴリ
活動記録:カテゴリ
カテゴリーを選択
令和2年度 議会報告 (30)
令和3年度 議会報告 (3)
令和4年度 議会報告 (40)
令和5年度 議会報告 (21)
令和6年度 議会報告 (22)
令和元年 議会報告 (43)
地域・奉仕活動 (239)
大阪府のニュース (5)
大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む) (438)
平成23年度 議会報告 (8)
平成24年度 議会報告 (20)
平成25年度 議会報告 (46)
平成26年度 議会報告 (60)
平成27年度 議会報告 (14)
平成28年度 議会報告 (55)
平成29年度 議会報告 (45)
平成30年度 議会報告 (71)
平成31年度 議会報告 (4)
政治活動 (757)
日々の事(岩本日常) (435)
未分類 (3)
枚方市のあれこれ (408)
枚方市のニュース (63)
枚方市式典・行事 (156)
枚方市立美術館について (9)
視察・他市 (38)
議会報告 (373)
連絡先
事務所
〒573-1146
大阪府枚方市牧野阪2丁目5−1 上羽ビル307
電 話
072-864-5004
FAX
050-3488-9143
メール
ご意見・ご要望他、各種お問合せは
専用メールフォーム
へ