大大阪への挑戦!(大阪府議会議員)岩本ゆうすけの公式サイトです。地元枚方の未来を切り拓き、大阪の発展と成長に全力で取り組む。
MENU
メニューを飛ばす
活動記録
思い・政策
なぜ、政治なのか
枚方にかける思い
令和6年度大阪府施策についての提言(令和6年8月5日実施)
政策・主張(府議2023-2027)
プロフィール
自己紹介
経歴
ライフワーク
資料室
議員報告PDF書庫
動画一覧
府議会質疑応答
お問い合わせ
Information
活動記録
HOME
»
活動記録
»
議会報告
»
令和4年度 議会報告
»
学校での部活動の充実について(一般質問・令和4年12月)
学校での部活動の充実について(一般質問・令和4年12月)
投稿日 : 2023年1月9日
最終更新日時 : 2023年1月9日
投稿者 :
昌幸上栫
カテゴリー :
令和4年度 議会報告
,
枚方市議会質疑応答
,
議会報告
学校での部活動の充実について
次に市立中学校での部活動の充実について、お聞きします。
各中学校での部活動は、異年齢の生徒同士や教師と生徒の人間関係の構築を図ったり、生徒自身が部活動を通して自己肯定感を高めたりするなどの教育的意義があるものと認識しています。
そこで、中学校における部活動はどのようにして設置しているのでしょうか。
また、本市の中学校にはどれぐらいの部活動があるのかお伺いします。
《学校教育部長》次に、3.学校での部活動の充実について、お答えします。
中学校における部活動は、学校長が教職員の数、生徒の数等を総合的に判断して設置しています。
令和4年度の市内19校の部活動数は、運動系で230、文化系で60あります。
学校ごとに差異がありますが、1校あたりにしますと、運動系で約12、文化系約3となります。
近年、各中学校における部活動の数が減少し、生徒が入りたい部活動に入ることができないという声をお聞きします。
実際、部活動の数は減少してきているのでしょうか。
減少しているのであれば、その理由をお伺いします。
また、本市では教員の負担軽減や専門的な指導等を目的として部活動指導協力者を配置しておりますが、その現状についてお伺いします。
《学校教育部長》部活動の数は令和元年度(平成31年度)と令和4年度と比較しますと、市全体で1つの部活動が新たに設置され、8つの部活動が廃部となっております。
部活動数が減少している理由の一つとしましては、市全体の生徒数が減少したことと併せて、生徒のニーズの変化により在籍する生徒数が減少したものと考えています。
部活動指導協力者については、各校の実情等に応じて派遣人数の差はありますが、令和3年度は2時間以上を1回として4,468回のご協力をいただきました。
部活動指導協力者を活用することで部活動顧問が授業準備や教材研究などの業務に従事できたことから負担軽減につながっているものと捉えています。
ここまで学校での部活動における現状についてお聞きしましたが、そもそも中学校での部活動は、学校教育でどういった位置づけとなっているかお伺いします。
《学校教育部長》「中学校学習指導要領」の総則において、生徒の自主的、自発的な参加により行われる部活動については、学校の教育活動の一環として教育課程との関連が図られるよう留意することと示されており、教育課程外の教育活動と位置づけられております。
なお、令和4年6月6日発表のスポーツ庁「運動部活動の地域移行に関する検討会議」の提言では、「中学校学習指導要領」の総則において、「部活動の意義や留意事項については、例えば、削除することや、地域のスポーツ等の環境が整備されるまでの間、中学校等に設置・運営される部活動の規定であることを明確化し、そのような部活動に求められる留意事項を規定することなども考えられる。」とされています。
これらのことを踏まえ、「学校部活動および新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン(案)」がスポーツ庁と文化庁から発表され、パブリックコメントが募集されています。
市立中学校での部活動の現状、また学校教育での位置づけは一定理解しました。
現状として、子どもの数が減少し、また教職員の数も減っている中で、かつてのような部活動の継続が難しいのも理解はできます。
しかし子どもたちの学校における授業以外での活躍の場や活動の場を保障することは、自己肯定感や自己有用感を高める上でも非常に重要だと思っています。
今回、質問にあたり全19中学校の部活動の状況を確認しましたが、学校ごとに運動系の部活動はそれなりに種類があるものの、文科系については殆どが美術系のみが多く、選択肢がない状況です。
私が所属していた演劇に至っては、19校中1校ということで厳しい状況になっています。
かねてより申し上げていますが、文化的な活動は人間の創造性をはぐくむことに大きな役割を果たすものと考えており、部活動もその要素になると考えています。
合同活動等の取り組みを要望します。
選択肢を増やす一つの手法として期待される「部活動の地域移行」は、現在、本市においても話し合いが進められていると聞いています。
生徒が不利益をこうむることがないように、地域の様々な方の力を借りながら、活躍の場を提供できるような制度構築を要望しておきます。
こんな記事も読まれています:
枚方市内の交通基盤整備について(一般質問・令和4年6月)
枚方市でのドローンの活用について(一般質問・令和4年6月)
枚方市駅前周辺再整備について(一般質問・令和4年6月)
枚方の地域振興について(一般質問・令和4年6月)
投稿タグ
一般質問
,
部活動
Facebook
Hatena
twitter
Google+
←
小・中学校を通じた教育の充実について(一般質問・令和4年12月)
能率的で活力のある公務組織について(一般質問・令和4年12月)
→
PickUp
人気の投稿
最近の投稿
1人1台端末の共同調達について(2024年3月教育常任委員会質疑)
令和6年度がスタート。御殿山小倉線の完成記念式典へ
府立高校の食堂について(2024年3月教育常任委員会質疑)
5月20日、5月議会。岩本は環境・産業・労働委員会の所属へ
定時制高校の魅力に関する広報について(2024年3月教育常任委員会質疑)
10.27衆議院選挙。中司宏、そして日本維新の会に託してください。
衆議院選挙!3年ぶりの機会、地元では中司宏をよろしくです。本日から演説会も続々と
本日は、環境産業労働常任委員会の質疑
青年会議所のブロック大会へ。明日、一般質問やります
令和6年9月議会がスタート。来週、一般質問やります
月別アーカイブ
月別アーカイブ
月を選択
2024年10月 (3)
2024年9月 (3)
2024年8月 (3)
2024年7月 (4)
2024年6月 (2)
2024年5月 (1)
2024年4月 (4)
2024年3月 (11)
2024年2月 (4)
2024年1月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (2)
2023年10月 (1)
2023年9月 (9)
2023年8月 (4)
2023年7月 (1)
2023年6月 (6)
2023年5月 (4)
2023年4月 (18)
2023年3月 (15)
2023年2月 (8)
2023年1月 (14)
2022年12月 (12)
2022年11月 (21)
2022年9月 (7)
2022年8月 (4)
2022年7月 (10)
2022年6月 (2)
2022年5月 (2)
2022年4月 (1)
2022年3月 (2)
2022年2月 (3)
2022年1月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年9月 (2)
2021年8月 (2)
2021年6月 (1)
2021年5月 (6)
2021年4月 (6)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (7)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (4)
2020年9月 (7)
2020年8月 (4)
2020年7月 (3)
2020年6月 (7)
2020年5月 (3)
2020年4月 (1)
2020年3月 (15)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (11)
2019年11月 (32)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年8月 (8)
2019年7月 (8)
2019年6月 (11)
2019年5月 (7)
2019年4月 (15)
2019年3月 (8)
2019年2月 (6)
2019年1月 (3)
2018年12月 (12)
2018年11月 (12)
2018年10月 (36)
2018年9月 (10)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (10)
2018年4月 (5)
2018年3月 (34)
2018年2月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (11)
2017年9月 (15)
2017年8月 (10)
2017年7月 (17)
2017年6月 (11)
2017年5月 (14)
2017年4月 (14)
2017年3月 (44)
2017年2月 (12)
2017年1月 (10)
2016年12月 (20)
2016年11月 (18)
2016年10月 (12)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (14)
2016年6月 (18)
2016年5月 (12)
2016年4月 (11)
2016年3月 (44)
2016年2月 (14)
2016年1月 (6)
2015年12月 (9)
2015年11月 (5)
2015年10月 (18)
2015年9月 (6)
2015年8月 (28)
2015年7月 (10)
2015年6月 (23)
2015年5月 (18)
2015年4月 (31)
2015年3月 (18)
2015年2月 (7)
2015年1月 (13)
2014年12月 (14)
2014年11月 (5)
2014年10月 (8)
2014年9月 (13)
2014年8月 (25)
2014年7月 (30)
2014年6月 (34)
2014年5月 (31)
2014年4月 (29)
2014年3月 (43)
2014年2月 (24)
2014年1月 (26)
2013年12月 (28)
2013年11月 (26)
2013年10月 (65)
2013年9月 (21)
2013年8月 (6)
2013年7月 (9)
2013年6月 (11)
2013年5月 (2)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (12)
2013年1月 (4)
2012年12月 (6)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (1)
2012年8月 (16)
2012年7月 (5)
2012年6月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (11)
2012年1月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (12)
2011年10月 (5)
2011年6月 (3)
2024年11月
月
火
水
木
金
土
日
« 10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
活動記録:カテゴリ
活動記録:カテゴリ
カテゴリーを選択
令和2年度 議会報告 (30)
令和3年度 議会報告 (3)
令和4年度 議会報告 (40)
令和5年度 議会報告 (6)
令和6年度 議会報告 (8)
令和元年 議会報告 (43)
地域・奉仕活動 (238)
大阪府のニュース (2)
平成23年度 議会報告 (8)
平成24年度 議会報告 (20)
平成25年度 議会報告 (46)
平成26年度 議会報告 (60)
平成27年度 議会報告 (14)
平成28年度 議会報告 (55)
平成29年度 議会報告 (45)
平成30年度 議会報告 (71)
平成31年度 議会報告 (4)
政治活動 (751)
日々の事(岩本日常) (433)
未分類 (3)
枚方市のあれこれ (408)
枚方市のニュース (63)
枚方市式典・行事 (153)
枚方市立美術館について (9)
枚方市議会質疑応答 (409)
視察・他市 (38)
議会報告 (344)
連絡先
事務所
〒573-1146
大阪府枚方市牧野阪2丁目5−1 上羽ビル307
電 話
072-864-5004
FAX
050-3488-9143
メール
ご意見・ご要望他、各種お問合せは
専用メールフォーム
へ