大大阪への挑戦!(大阪府議会議員)岩本ゆうすけの公式サイトです。地元枚方の未来を切り拓き、大阪の発展と成長に全力で取り組む。
MENU
メニューを飛ばす
活動記録
思い・政策
なぜ、政治なのか
令和6年11月定例月議会(会派を代表して討論)
令和6年度大阪府施策についての提言(令和6年8月5日実施)
政策・主張(府議2023-2027)
枚方にかける思い
プロフィール
自己紹介
経歴
ライフワーク
資料室
府議会質疑応答
議員報告PDF書庫
動画一覧
お問い合わせ
Information
活動記録
HOME
»
活動記録
»
議会報告
»
令和4年度 議会報告
»
保育の利用相談について(決算・令和4年9月)
保育の利用相談について(決算・令和4年9月)
投稿日 : 2022年11月13日
最終更新日時 : 2022年11月13日
投稿者 :
昌幸上栫
カテゴリー :
令和4年度 議会報告
,
大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)
保育の利用相談について
子ども未来部の取り組み実績に記載されている「オンラインでの保育利用相談窓口」についてお聞きします。
「部の取り組み実績」において、ICTを活用したビデオ通話による保育利用相談窓口を開設し、妊娠中の方や市外から転入予定の方など来庁が難しい世帯に対する相談体制の充実を図りました、とありますが、具体的なツールと相談の概要についてお聞きします。
また、オンライン相談開始後の、対面相談とオンライン相談のそれぞれの件数についてお聞きします。
【上田保育幼稚園入園課長】オンラインでの保育利用相談には、セキュリティ面で信頼性が高いWebexを活用し、保育所等の利用に関する事前相談を行っています。
保育所を利用するための要件や利用時間、保育所の申請に必要な書類や手続きの方法など、1件あたり30分間で相談をお受けしています。
また、オンライン相談を開始した令和3年9月から令和4年3月までの、対面相談の件数は、既に保育所等を利用中の方からの相談を含めて9,036件で、オンライン相談の件数は23件でした。
オンライン相談については、新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点で窓口の人流を抑制するために実施されたと記憶していますが、対面相談の約9,000件に対してオンライン相談が23件というのは、あまりにも少ないと感じます。
利用が伸びない要因について、担当部署としてどのように分析していますか。
【上田保育幼稚園入園課長】利用実績が伸びない要因としては、対象を転入予定の方など来庁が難しい世帯に限定していること、対象者への周知が十分にできていないことがあると捉えております。
現時点では、対面での相談ニーズが根強くあるため、オンラインと対面の相談の供給バランスについて見極めながら、対象者の拡大など利用の促進に向けて検討してまいります。
対面の相談ニーズがあるとしても、せっかくオンライン相談に取り組んでいるのに、活用できていないのは残念です。
先ほど活用されない要因について答弁していただきましたが、私はツールをWebexに限定していることも問題ではないかと思います。
コロナ禍においてオンラインで会議を行うことが多くなりましたが、Webexを使うことはあまりありません。
もっと一般的に使われているツールの活用も検討すべきだと意見しておきます。
また、市民サービス向上のため、相談だけにとどまらず、申請まで完結できる流れを作っていただくよう、要望しておきます。
こんな記事も読まれています:
支援教育について(一般質問・令和4年6月)
地域振興の取組について(一般質問・令和4年9月)
未来を切り開く教育について(一般質問・令和4年9月)
生涯学習市民センターの登録団体について(決算・令和4年9月)
投稿タグ
保育
,
利用相談
Facebook
Hatena
twitter
Google+
←
教職員の時間外労働・メンタルヘルスについて(決算・令和4年9月)
生活保護の適正化について(決算・令和4年9月)
→
PickUp
人気の投稿
最近の投稿
5月20日、5月議会。岩本は環境・産業・労働委員会の所属へ
討論準備。12月15日に本年最後の府政報告会、片鉾で
枚方市駅周辺再整備 跡地活用について(令和6年9月30日 定例会・一般質問)
万博開幕までいよいよ・・300日を切りました!
津田サイエンスヒルズについて(令和6年9月30日 定例会・一般質問)
大阪パビリオンの開館式に出席、いよいよ開幕まで13日
自動運転バスに試乗、これからの各地での実装に期待
交野ヶ原交野節の研究調査会に参加
本日より2月議会、府政報告を発行しました
テレビ出演のご報告:2月9日、府議会広報TV番組に岩本出ます
月別アーカイブ
月別アーカイブ
月を選択
2025年4月 (1)
2025年3月 (2)
2025年2月 (2)
2025年1月 (2)
2024年12月 (2)
2024年11月 (8)
2024年10月 (9)
2024年9月 (3)
2024年8月 (3)
2024年7月 (4)
2024年6月 (2)
2024年5月 (1)
2024年4月 (4)
2024年3月 (11)
2024年2月 (4)
2024年1月 (1)
2023年12月 (8)
2023年11月 (11)
2023年10月 (1)
2023年9月 (9)
2023年8月 (4)
2023年7月 (1)
2023年6月 (6)
2023年5月 (4)
2023年4月 (18)
2023年3月 (15)
2023年2月 (8)
2023年1月 (14)
2022年12月 (12)
2022年11月 (21)
2022年9月 (7)
2022年8月 (4)
2022年7月 (10)
2022年6月 (2)
2022年5月 (2)
2022年4月 (1)
2022年3月 (2)
2022年2月 (3)
2022年1月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年9月 (2)
2021年8月 (2)
2021年6月 (1)
2021年5月 (6)
2021年4月 (6)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (7)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (4)
2020年9月 (7)
2020年8月 (4)
2020年7月 (3)
2020年6月 (7)
2020年5月 (3)
2020年4月 (1)
2020年3月 (15)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (11)
2019年11月 (32)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年8月 (8)
2019年7月 (8)
2019年6月 (11)
2019年5月 (7)
2019年4月 (15)
2019年3月 (8)
2019年2月 (6)
2019年1月 (3)
2018年12月 (12)
2018年11月 (12)
2018年10月 (36)
2018年9月 (10)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (10)
2018年4月 (5)
2018年3月 (34)
2018年2月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (11)
2017年9月 (15)
2017年8月 (10)
2017年7月 (17)
2017年6月 (11)
2017年5月 (14)
2017年4月 (14)
2017年3月 (44)
2017年2月 (12)
2017年1月 (10)
2016年12月 (20)
2016年11月 (18)
2016年10月 (12)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (14)
2016年6月 (18)
2016年5月 (12)
2016年4月 (11)
2016年3月 (44)
2016年2月 (14)
2016年1月 (6)
2015年12月 (9)
2015年11月 (5)
2015年10月 (18)
2015年9月 (6)
2015年8月 (28)
2015年7月 (10)
2015年6月 (23)
2015年5月 (18)
2015年4月 (31)
2015年3月 (18)
2015年2月 (7)
2015年1月 (13)
2014年12月 (14)
2014年11月 (5)
2014年10月 (8)
2014年9月 (13)
2014年8月 (25)
2014年7月 (30)
2014年6月 (34)
2014年5月 (31)
2014年4月 (29)
2014年3月 (43)
2014年2月 (24)
2014年1月 (26)
2013年12月 (28)
2013年11月 (26)
2013年10月 (65)
2013年9月 (21)
2013年8月 (6)
2013年7月 (9)
2013年6月 (11)
2013年5月 (2)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (12)
2013年1月 (4)
2012年12月 (6)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (1)
2012年8月 (16)
2012年7月 (5)
2012年6月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (11)
2012年1月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (12)
2011年10月 (5)
2011年6月 (3)
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
活動記録:カテゴリ
活動記録:カテゴリ
カテゴリーを選択
令和2年度 議会報告 (30)
令和3年度 議会報告 (3)
令和4年度 議会報告 (40)
令和5年度 議会報告 (21)
令和6年度 議会報告 (22)
令和元年 議会報告 (43)
地域・奉仕活動 (239)
大阪府のニュース (5)
大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む) (438)
平成23年度 議会報告 (8)
平成24年度 議会報告 (20)
平成25年度 議会報告 (46)
平成26年度 議会報告 (60)
平成27年度 議会報告 (14)
平成28年度 議会報告 (55)
平成29年度 議会報告 (45)
平成30年度 議会報告 (71)
平成31年度 議会報告 (4)
政治活動 (757)
日々の事(岩本日常) (435)
未分類 (3)
枚方市のあれこれ (408)
枚方市のニュース (63)
枚方市式典・行事 (156)
枚方市立美術館について (9)
視察・他市 (38)
議会報告 (373)
連絡先
事務所
〒573-1146
大阪府枚方市牧野阪2丁目5−1 上羽ビル307
電 話
072-864-5004
FAX
050-3488-9143
メール
ご意見・ご要望他、各種お問合せは
専用メールフォーム
へ