大大阪への挑戦!(大阪府議会議員)岩本ゆうすけの公式サイトです。地元枚方の未来を切り拓き、大阪の発展と成長に全力で取り組む。
MENU
メニューを飛ばす
活動記録
思い・政策
なぜ、政治なのか
令和6年11月定例月議会(会派を代表して討論)
令和6年度大阪府施策についての提言(令和6年8月5日実施)
政策・主張(府議2023-2027)
枚方にかける思い
プロフィール
自己紹介
経歴
ライフワーク
資料室
府議会質疑応答
議員報告PDF書庫
動画一覧
お問い合わせ
Information
活動記録
HOME
»
活動記録
»
議会報告
»
令和4年度 議会報告
»
衆議院選挙費について(決算・令和4年9月)
衆議院選挙費について(決算・令和4年9月)
投稿日 : 2022年11月12日
最終更新日時 : 2022年11月12日
投稿者 :
昌幸上栫
カテゴリー :
令和4年度 議会報告
,
大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む)
,
議会報告
衆議院選挙費について
決算概要説明書97ページに記載のある衆議院議員選挙費についてお尋ねします。
令和3年10月執行の衆議院議員総選挙に係る令和3年度決算として、全体で1億1千538万3千19円、そのうち「10.期日前投票・不在者投票事務経費」として800万1千174円が支出されています。
まず、この支出の主な使途についてお伺いします。
期日前投票所を設置するにあたり、労働者派遣の委託及び駐車場の警備委託など委託料613万9千208円や、商業施設で設置する際の施設使用料など使用料及び賃借料76万9千142円などでございます。
決次に、平成29年及び令和3年執行の衆議院議員総選挙における投票率及び期日前投票による投票率についてお聞きします。
また、平成29年執行の衆議院議員総選挙と比べて、期日前投票所の設置について、どのような取組を行ってこられたのかお聞きします。
平成29年及び令和3年執行の同選挙における投票率の比較につきましては、平成29年の投票率は52.18%で、期日前投票による投票率は18.41%に対し、令和3年は、それぞれ59.91%、21.74%といった状況でございました。
なお、期日前投票所の設置状況につきましては、平成29年には5箇所の期日前投票所を設置しておりましたが、有権者の投票機会の拡大と利便性の向上を図ることを目的として、多くの人が訪れるビオルネ及びくずはモールの2箇所の商業施設を含め、平成31年執行の統一地方選挙からは、期日前投票所を9箇所に増設するなど、有権者にとって投票しやすい環境づくりに努めているところでございます。
平成31年執行の統一地方選挙から、ビオルネ及びくずはモールの2箇所の商業施設を含め、期日前投票所を9箇所に増設したことで、投票しやすい環境が生み出され、投票率の向上に繋がっているものと感じております。
しかし、令和3年執行の衆議院議員総選挙では、商業施設に設置している期日前投票所について有権者の皆様からは、「施設内に投票所に行くための案内表示がなく会場がどこにあるのかわからない」などの声も多く寄せられたとお聞きしております。
近年、期日前投票を利用する有権者が増加している中、令和5年には統一地方選挙が予定されていますが、こうした有権者から寄せられた声に対して、選挙管理委員会では解決に向けてどのように取り組んでいかれるのかお聞きします。
令和3年10月執行の衆議院議員総選挙では、選挙期日が急遽決定されたことから、期日前投票所を設置している商業施設内の投票場所の確定が遅れ、十分に周知できなかったと認識しております。
令和4年執行の参議院議員通常選挙では、選挙時期が一定予想できたことから、商業施設とも連絡を密に取り合い、有権者に送付している投票所入場整理券への掲載などを行ったところでございます。
今後も、引き続き効果的な周知に努めてまいります。
今後も引き続き、折々の選挙での課題を検証いただき、改善に取り組んでいただきたいと思います。
こんな記事も読まれています:
枚方市内の交通基盤整備について(一般質問・令和4年6月)
未来を切り開く教育について(一般質問・令和4年9月)
特殊詐欺について(決算・令和4年9月)
市史について(決算・令和4年9月)
投稿タグ
衆議院選挙費
Facebook
Hatena
twitter
Google+
←
青色防犯パトロール補助事業について(決算・令和4年9月)
教育フォーラム開催事業経費について(決算・令和4年9月)
→
PickUp
人気の投稿
最近の投稿
5月20日、5月議会。岩本は環境・産業・労働委員会の所属へ
討論準備。12月15日に本年最後の府政報告会、片鉾で
枚方市駅周辺再整備 跡地活用について(令和6年9月30日 定例会・一般質問)
万博開幕までいよいよ・・300日を切りました!
津田サイエンスヒルズについて(令和6年9月30日 定例会・一般質問)
大阪パビリオンの開館式に出席、いよいよ開幕まで13日
自動運転バスに試乗、これからの各地での実装に期待
交野ヶ原交野節の研究調査会に参加
本日より2月議会、府政報告を発行しました
テレビ出演のご報告:2月9日、府議会広報TV番組に岩本出ます
月別アーカイブ
月別アーカイブ
月を選択
2025年4月 (1)
2025年3月 (2)
2025年2月 (2)
2025年1月 (2)
2024年12月 (2)
2024年11月 (8)
2024年10月 (9)
2024年9月 (3)
2024年8月 (3)
2024年7月 (4)
2024年6月 (2)
2024年5月 (1)
2024年4月 (4)
2024年3月 (11)
2024年2月 (4)
2024年1月 (1)
2023年12月 (8)
2023年11月 (11)
2023年10月 (1)
2023年9月 (9)
2023年8月 (4)
2023年7月 (1)
2023年6月 (6)
2023年5月 (4)
2023年4月 (18)
2023年3月 (15)
2023年2月 (8)
2023年1月 (14)
2022年12月 (12)
2022年11月 (21)
2022年9月 (7)
2022年8月 (4)
2022年7月 (10)
2022年6月 (2)
2022年5月 (2)
2022年4月 (1)
2022年3月 (2)
2022年2月 (3)
2022年1月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年9月 (2)
2021年8月 (2)
2021年6月 (1)
2021年5月 (6)
2021年4月 (6)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (7)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (4)
2020年9月 (7)
2020年8月 (4)
2020年7月 (3)
2020年6月 (7)
2020年5月 (3)
2020年4月 (1)
2020年3月 (15)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (11)
2019年11月 (32)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年8月 (8)
2019年7月 (8)
2019年6月 (11)
2019年5月 (7)
2019年4月 (15)
2019年3月 (8)
2019年2月 (6)
2019年1月 (3)
2018年12月 (12)
2018年11月 (12)
2018年10月 (36)
2018年9月 (10)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (10)
2018年4月 (5)
2018年3月 (34)
2018年2月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (11)
2017年9月 (15)
2017年8月 (10)
2017年7月 (17)
2017年6月 (11)
2017年5月 (14)
2017年4月 (14)
2017年3月 (44)
2017年2月 (12)
2017年1月 (10)
2016年12月 (20)
2016年11月 (18)
2016年10月 (12)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (14)
2016年6月 (18)
2016年5月 (12)
2016年4月 (11)
2016年3月 (44)
2016年2月 (14)
2016年1月 (6)
2015年12月 (9)
2015年11月 (5)
2015年10月 (18)
2015年9月 (6)
2015年8月 (28)
2015年7月 (10)
2015年6月 (23)
2015年5月 (18)
2015年4月 (31)
2015年3月 (18)
2015年2月 (7)
2015年1月 (13)
2014年12月 (14)
2014年11月 (5)
2014年10月 (8)
2014年9月 (13)
2014年8月 (25)
2014年7月 (30)
2014年6月 (34)
2014年5月 (31)
2014年4月 (29)
2014年3月 (43)
2014年2月 (24)
2014年1月 (26)
2013年12月 (28)
2013年11月 (26)
2013年10月 (65)
2013年9月 (21)
2013年8月 (6)
2013年7月 (9)
2013年6月 (11)
2013年5月 (2)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (12)
2013年1月 (4)
2012年12月 (6)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (1)
2012年8月 (16)
2012年7月 (5)
2012年6月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (11)
2012年1月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (12)
2011年10月 (5)
2011年6月 (3)
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
活動記録:カテゴリ
活動記録:カテゴリ
カテゴリーを選択
令和2年度 議会報告 (30)
令和3年度 議会報告 (3)
令和4年度 議会報告 (40)
令和5年度 議会報告 (21)
令和6年度 議会報告 (22)
令和元年 議会報告 (43)
地域・奉仕活動 (239)
大阪府のニュース (5)
大阪府議会質疑応答(枚方市議時代含む) (438)
平成23年度 議会報告 (8)
平成24年度 議会報告 (20)
平成25年度 議会報告 (46)
平成26年度 議会報告 (60)
平成27年度 議会報告 (14)
平成28年度 議会報告 (55)
平成29年度 議会報告 (45)
平成30年度 議会報告 (71)
平成31年度 議会報告 (4)
政治活動 (757)
日々の事(岩本日常) (435)
未分類 (3)
枚方市のあれこれ (408)
枚方市のニュース (63)
枚方市式典・行事 (156)
枚方市立美術館について (9)
視察・他市 (38)
議会報告 (373)
連絡先
事務所
〒573-1146
大阪府枚方市牧野阪2丁目5−1 上羽ビル307
電 話
072-864-5004
FAX
050-3488-9143
メール
ご意見・ご要望他、各種お問合せは
専用メールフォーム
へ