大大阪への挑戦!(大阪府議会議員)岩本ゆうすけの公式サイトです。地元枚方の未来を切り拓き、大阪の発展と成長に全力で取り組む。
MENU
メニューを飛ばす
活動記録
思い・政策
なぜ、政治なのか
枚方にかける思い
令和6年度大阪府施策についての提言(令和6年8月5日実施)
政策・主張(府議2023-2027)
プロフィール
自己紹介
経歴
ライフワーク
資料室
議員報告PDF書庫
動画一覧
府議会質疑応答
お問い合わせ
Information
活動記録
HOME
»
活動記録
»
議会報告
»
令和6年度 議会報告
»
中高のキャリア教育の充実について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
中高のキャリア教育の充実について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
投稿日 : 2023年11月13日
最終更新日時 : 2024年12月13日
投稿者 :
kin-27
カテゴリー :
令和6年度 議会報告
,
枚方市議会質疑応答
,
議会報告
急激に変化する時代の中で、全ての子どもたちが、将来働くことに意欲を持って、自己実現を図りながら豊かな人生を切り開いていくためには、小学校から高校まで切れ目のないキャリア教育を進めていくことが重要であると考えています。
また、第二次大阪府教育振興基本計画では、実社会とつながるキャリア教育を幼児教育から高校での教育まで一貫して推進すると示されています。そして、これを実現していくためにキャリア・パスポートを活用することが大切だと考えています。キャリア・パスポートとは、学習状況やキャリア形成を見通したり振り返ったりしながら、自分の変容や成長を自己評価できるツールです。
そこで、府として、校種間で連携したキャリア・パスポートの有効な活用に向け、市町村教育委員会に対してどのような働きかけを行っているのか、小中学校課長にお伺いします。
〇社会的・職業的自立に向けた子どもたちのキャリア形成のためには、子どもたちが自らの変容に気づいたり、教職員が子どもの成長過程を見取ったりすることができるキャリア・パスポートを、校種をまたいで積み重ねていくことが大切であると認識しております。
〇そこで、府教育庁から市町村教育委員会への毎年の指導助言の方針・事項等を文書でまとめました市町村教育委員会に対する指導助言事項におきまして、校種間の引継ぎに当たってキャリア・パスポートを有効に活用し、中学校区で子どもの変容を共有することをキャリア教育の重点取組として示しております。
〇具体的な取組としましては、中学校区でキャリア・パスポートを統一し、取組後の振り返りのアンケートを発達段階に応じて系統的に作成することにより、見取った成長過程を小中学校の教職員が共有している事例などを、市町村の担当者会等で紹介しております。加えまして、高等学校課等関係課とキャリア・パスポートの重要性について認識を共有し、中学校卒業後の活用に向け、多岐にわたる進学先に確実に引継ぎができる工夫を行うよう、指導助言しているところです。
〇今後も引き続き、各学校におきまして子どもたちの発達段階に応じた効果的なキャリア教育の取組が進められるよう、各市町村への支援や助言を進めてまいります。
キャリア・パスポートの積み重ねが大切との御答弁でした。中学校段階では、それぞれ生徒が作成し、学校間で受渡しをせずに、一度生徒に持ち帰らしているとのことのようでございますが、問題は、中学校卒業後の扱いです。私も高校一年生の娘がいますが、つい先日も、中学校のときの教材や小学校のときの作品にビニールひもがかかっており、娘の思い出の品が廃棄されていきました。こうした各家庭で廃棄されていくものの中に、本来積み重ねて作成されていくべきキャリア・パスポートが紛れ込んでいないかと危惧します。
高校でも、キャリア・パスポートを作成・活用しますが、これも一からの作成だと、これまで何のために作ったのかとなります。そうした意味では、校種間の引継ぎ、それも生徒本人や保護者に認識いただくことが重要になってくると思います。
また、一連のキャリア教育に関する考え方や計画は、新型コロナ発生前のときにつくられたもので、今後は、個人情報の問題等はあれど、データ化、データ連携等を模索していくべきと思います。教育のデータ化による学びの連続性の確保です。
キャリア形成とは、学校を卒業して終わりではありません。ずっと続いていくものであり、折々での自らの蓄積が記載されたキャリア・パスポートは、本人にとって財産となるものです。実社会とつながるキャリア教育を幼児教育から高校教育まで一貫して推進いただきますよう要望します。
こんな記事も読まれています:
実業教育と小中学校との連携・接続について(2024年3月教育常任委員会質疑)
定時制高校の魅力に関する広報について(2024年3月教育常任委員会質疑)
入学者選抜における障がいに係る配慮について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
母校応援ふるさと納税制度について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
投稿タグ
中高のキャリア教育
,
教育常任委員会質疑
Facebook
Hatena
twitter
Google+
←
プレコンセプションケアにおける助産師との連携について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
探求学習の充実について(2023年10月13日 教育常任委員会質疑)
→
PickUp
人気の投稿
最近の投稿
1人1台端末の共同調達について(2024年3月教育常任委員会質疑)
府立高校の食堂について(2024年3月教育常任委員会質疑)
令和6年度がスタート。御殿山小倉線の完成記念式典へ
5月20日、5月議会。岩本は環境・産業・労働委員会の所属へ
定時制高校の魅力に関する広報について(2024年3月教育常任委員会質疑)
討論準備。12月15日に本年最後の府政報告会、片鉾で
10.27衆議院選挙。中司宏、そして日本維新の会に託してください。
衆議院選挙!3年ぶりの機会、地元では中司宏をよろしくです。本日から演説会も続々と
本日は、環境産業労働常任委員会の質疑
青年会議所のブロック大会へ。明日、一般質問やります
月別アーカイブ
月別アーカイブ
月を選択
2024年12月 (1)
2024年10月 (3)
2024年9月 (3)
2024年8月 (3)
2024年7月 (4)
2024年6月 (2)
2024年5月 (1)
2024年4月 (4)
2024年3月 (11)
2024年2月 (4)
2024年1月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (11)
2023年10月 (1)
2023年9月 (9)
2023年8月 (4)
2023年7月 (1)
2023年6月 (6)
2023年5月 (4)
2023年4月 (18)
2023年3月 (15)
2023年2月 (8)
2023年1月 (14)
2022年12月 (12)
2022年11月 (21)
2022年9月 (7)
2022年8月 (4)
2022年7月 (10)
2022年6月 (2)
2022年5月 (2)
2022年4月 (1)
2022年3月 (2)
2022年2月 (3)
2022年1月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年9月 (2)
2021年8月 (2)
2021年6月 (1)
2021年5月 (6)
2021年4月 (6)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (7)
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (4)
2020年9月 (7)
2020年8月 (4)
2020年7月 (3)
2020年6月 (7)
2020年5月 (3)
2020年4月 (1)
2020年3月 (15)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (11)
2019年11月 (32)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年8月 (8)
2019年7月 (8)
2019年6月 (11)
2019年5月 (7)
2019年4月 (15)
2019年3月 (8)
2019年2月 (6)
2019年1月 (3)
2018年12月 (12)
2018年11月 (12)
2018年10月 (36)
2018年9月 (10)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (10)
2018年4月 (5)
2018年3月 (34)
2018年2月 (4)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (11)
2017年9月 (15)
2017年8月 (10)
2017年7月 (17)
2017年6月 (11)
2017年5月 (14)
2017年4月 (14)
2017年3月 (44)
2017年2月 (12)
2017年1月 (10)
2016年12月 (20)
2016年11月 (18)
2016年10月 (12)
2016年9月 (10)
2016年8月 (15)
2016年7月 (14)
2016年6月 (18)
2016年5月 (12)
2016年4月 (11)
2016年3月 (44)
2016年2月 (14)
2016年1月 (6)
2015年12月 (9)
2015年11月 (5)
2015年10月 (18)
2015年9月 (6)
2015年8月 (28)
2015年7月 (10)
2015年6月 (23)
2015年5月 (18)
2015年4月 (31)
2015年3月 (18)
2015年2月 (7)
2015年1月 (13)
2014年12月 (14)
2014年11月 (5)
2014年10月 (8)
2014年9月 (13)
2014年8月 (25)
2014年7月 (30)
2014年6月 (34)
2014年5月 (31)
2014年4月 (29)
2014年3月 (43)
2014年2月 (24)
2014年1月 (26)
2013年12月 (28)
2013年11月 (26)
2013年10月 (65)
2013年9月 (21)
2013年8月 (6)
2013年7月 (9)
2013年6月 (11)
2013年5月 (2)
2013年4月 (6)
2013年3月 (8)
2013年2月 (12)
2013年1月 (4)
2012年12月 (6)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (1)
2012年8月 (16)
2012年7月 (5)
2012年6月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (11)
2012年1月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (12)
2011年10月 (5)
2011年6月 (3)
2024年12月
月
火
水
木
金
土
日
« 10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
活動記録:カテゴリ
活動記録:カテゴリ
カテゴリーを選択
令和2年度 議会報告 (30)
令和3年度 議会報告 (3)
令和4年度 議会報告 (40)
令和5年度 議会報告 (6)
令和6年度 議会報告 (17)
令和元年 議会報告 (43)
地域・奉仕活動 (238)
大阪府のニュース (2)
平成23年度 議会報告 (8)
平成24年度 議会報告 (20)
平成25年度 議会報告 (46)
平成26年度 議会報告 (60)
平成27年度 議会報告 (14)
平成28年度 議会報告 (55)
平成29年度 議会報告 (45)
平成30年度 議会報告 (71)
平成31年度 議会報告 (4)
政治活動 (752)
日々の事(岩本日常) (433)
未分類 (3)
枚方市のあれこれ (408)
枚方市のニュース (63)
枚方市式典・行事 (153)
枚方市立美術館について (9)
枚方市議会質疑応答 (418)
視察・他市 (38)
議会報告 (353)
連絡先
事務所
〒573-1146
大阪府枚方市牧野阪2丁目5−1 上羽ビル307
電 話
072-864-5004
FAX
050-3488-9143
メール
ご意見・ご要望他、各種お問合せは
専用メールフォーム
へ